戦う司書と恋する爆弾
2006年07月24日 10:16
CATEGORY:本
昨日の晩、唐突にソフト麺が食べたくなって仕方ありませんでしたlazyです。
小学校給食のあれが食べたい。
今日のお昼はミートソースパスタでも食べようかと思いつつ、でもソフト麺とは違うんだよなあ、くそう。小学校忍び込んでやろうか。即刻お縄だろうけど。

『戦う司書と恋する爆弾』山形石雄 著
Takemanさんのところで紹介されていて、気になったので購入。
今の今まで積読ってたのですが、先日やっと手に取りました。
ストーリーは全体的にバカスカ人死にの出る重い展開なのですが、最初の『本』の内容から敵を倒すまでの流れは非常に好きです。
つーか姫様と爆弾君が最高でした。ああいうの大好きだよ。
横文字の名前が苦手で、何回か「これ誰だっけ?」と言いながら人物紹介を見直したりしたのですが、あれですね。
人物紹介、あると便利なんですが、そこにネタバレ的な解説文まで載ってると「・・・言うなよ・・・そこで・・・」っていう気持ちになりますね。
名前はしっかり覚えて読まなければいけません。
余談ですが、表紙の男性側が「司書」で女性側が「爆弾」かと思ってました。
うん、爆弾ぽい顔してるし。
見事に逆でしたが。
このシリーズ、既に『戦う司書と雷の愚者』『戦う司書と黒蟻の迷宮』『戦う司書と神の石剣』と、4作目まで出てるのですね。
積読ほったらかして買いに走ってしまいそうです。
小学校給食のあれが食べたい。
今日のお昼はミートソースパスタでも食べようかと思いつつ、でもソフト麺とは違うんだよなあ、くそう。小学校忍び込んでやろうか。即刻お縄だろうけど。

『戦う司書と恋する爆弾』山形石雄 著
Takemanさんのところで紹介されていて、気になったので購入。
今の今まで積読ってたのですが、先日やっと手に取りました。
ストーリーは全体的にバカスカ人死にの出る重い展開なのですが、最初の『本』の内容から敵を倒すまでの流れは非常に好きです。
つーか姫様と爆弾君が最高でした。ああいうの大好きだよ。
横文字の名前が苦手で、何回か「これ誰だっけ?」と言いながら人物紹介を見直したりしたのですが、あれですね。
人物紹介、あると便利なんですが、そこにネタバレ的な解説文まで載ってると「・・・言うなよ・・・そこで・・・」っていう気持ちになりますね。
名前はしっかり覚えて読まなければいけません。
余談ですが、表紙の男性側が「司書」で女性側が「爆弾」かと思ってました。
うん、爆弾ぽい顔してるし。
見事に逆でしたが。
このシリーズ、既に『戦う司書と雷の愚者』『戦う司書と黒蟻の迷宮』『戦う司書と神の石剣』と、4作目まで出てるのですね。
積読ほったらかして買いに走ってしまいそうです。
【この記事へのトラックバック】
「ハミュッツ=メセタを、殺せ」―死者の全てが『本』になり、図書館に収められる世界の話。記憶を奪われ、胸に爆弾を埋め込まれた少年コリオ=トニス。彼の生きる目的は、世界最強の武...
『戦う司書と恋する爆弾』読了。【ヘタレの戯言~ひとりよがり風味~】at 2006年08月06日 14:23
【この記事へのコメント】
Posted by まるひげ at 2006年07月27日 02:48
>まるひげさん
仄暗くてもOKなら楽しめるかと思います。
ゴツイ姐さんと、虚弱っぽいけどがんばる青年、是非ご賞味下さい。
最近のラノベは1年に3冊4冊当たり前のように刊行されるので、きっと作家さんも瀕死かと思われます。
仄暗くてもOKなら楽しめるかと思います。
ゴツイ姐さんと、虚弱っぽいけどがんばる青年、是非ご賞味下さい。
最近のラノベは1年に3冊4冊当たり前のように刊行されるので、きっと作家さんも瀕死かと思われます。
Posted by lazy at 2006年07月27日 09:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コレ読んでみたかったんですよ。
なかなか好感触そうなので、いよいよ気になってきましたよ。
ゴツイ姐さんと虚弱っぽい男の組み合わせって良いなぁ…。
それにしても、シリーズ、結構出てますねぇ。
最近のラノベ作家さんは刊行ペース早いのが特徴でしょうか。