世情とかに疎いアレが一生懸命世の中の流れについて行こうと頑張ってみてるブログ。 

業深き、その名はゲーム。

2005年11月14日 16:53

 CATEGORY:日記
土曜日に病院行こうと思ったら、受付11時で終了でした。
総合病院なんて縁がない所為で、午前中いっぱいくらいやってんだろとか思ってたら、手痛いしっぺ返しくらいましたlazyです。
何か眼球まで痛くなってきたので、土曜日からはメガネオンリーで生活しております。
世界が狭いよママン。


結局土曜日はそんな感じで午前中いっぱい潰れてしまったので、ウサ晴らしと言わんばかりに

業深き、その名はゲーム。
HEROごっこ』山下貴光 著

業深き、その名はゲーム。
よもつひらさか』今邑彩 著

買って、家に引き籠もりました。
ええ。本買って帰ったのに、帰ってから日曜夜までひたすら逆転裁判やってました。
止めどなくなってました。
正直こんなハマるとは思ってませんでした。
でも考えすぎて、自分の頭の中の矛盾に気付けなくなってくると、段々前に進めなくなってきます。
ノートに事件のあらまし、法廷記録、証拠品に関しての証言なんかまで纏めだしてのプレイです。
21歳の社会人のやる事じゃありません。
いくら何でもムキになりすぎです。
そしてふと思い出しました。
普段推理小説とかを深く考えて読まないのも、自分の中で推理が組み立てられないと、同じ所で足踏みして先に進めないからだという事を。
今まさにそんな状況。
証拠品一つ突き付けるにも、適当に端からこれかな?これかな?とかやってけないので、これ・・・いやでもこれには矛盾は・・・とかやって、尋問ひとつにえらい時間が掛かってます。
友人にメッセで助けを求めた時も「訊くくらいなら端から証拠品つきつけていけよ!」言われましたが、それが出来ないのです。
嗚呼、これ系ゲーム好きだけど、自分には向いてないな、と思うことしきりです。

そんな訳で、最近は家に居る間はゲームばっかしてます。
アレですね。本と違って、機械が先へ先へ進めさせようとするので、途中で切り上げ難いです。
次の画面表示されたらやっちまうっちうねん。
ここにくるまでゲームなんて殆どやってなかったので、今更ながらに「ゲーム、ハマりすぎヤベエ!」とか、その恐ろしさを実感しておりますよ。
嗚呼、逆裁3クリアするまで、ずっとこんな感じなんだろうなあ・・・
皆様もゲームのやり過ぎにはご注意下さい。
この反面教師に倣ってヽ(’∀`)ノ


同じカテゴリー(日記)の記事
2009年始
2009年始(2009-01-01 00:00)

万聖節なので
万聖節なので(2008-10-31 17:01)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

このページの上へ▲