世情とかに疎いアレが一生懸命世の中の流れについて行こうと頑張ってみてるブログ。 

認識の溝

2005年08月30日 16:04

 CATEGORY:日記
昨日からダウンしっぱなしのlazyです・・・
何ですか。胸焼けじゃないんですかこれ。
取り敢えず、寝てると腹が痛くて、活動してると気持ち悪くなるんですが、何ですかこれは。
今日も今日とて大正製薬様にお世話になってます。


昨日の出来事になりますが、こういう時ってどう言ったら良いんでしょう。
その時、先方より渡されたMOのデータを確認するために、外付けのMOを探していたのですよ。
滅多に使わないし、どこに仕舞われているか分かりません。
会社の備品の事は管理の方々に訊くのが一番です。
仕方ないので、お仕事中の管理の方に声を掛けてみます。

「すみませーん。MOってどこにありますか?」

すると、そのおねいさまは首を傾げながら柱の向こう側を指さされます。
そうかそうか、向こう側か。
首を傾げてたのはスルーして、意気揚々とそちらを見に行くと。

「すいませーん・・・ディスクの方じゃなくて、機械の方・・・」

そんな言葉と共に、再び元の場所に舞い戻る事に。
結局、MOは管理の背後棚に入っていたのですが、この場合

「すいませんMO機械の方ありますか」

と言えば良かったのでしょうか。
そうすると、ディスクが欲しい場合は「MOディスクの方ありますか」と問わなければならないのでしょうか・・・
・・・あまりパッと口から出てこないと思うんですが。「○○の~の方」って。

こういう場合は何て問えば、円滑に事が運ぶんですかね。
どんなに同じ言語を操ろうとも越えられない認識の壁。
取り敢えず「ボディーランゲージ」と「擬音」が一番かなあ、と思っております。たとえば・・・
「すいませーん。MOの・・・こう・・・ガシャッ!ってやるのの、入れる方ってどこですか」








認識の溝どころか人間関係の溝まで出来てしまいそうですね。








どなたか手っ取り早い解決方法教えてください。



ちなみに、アイボのボディランゲージ。
アイボ感情表現
何でこんなに犬っぽくない動きばかりさせるんでしょうかSONY。


同じカテゴリー(日記)の記事
2009年始
2009年始(2009-01-01 00:00)

万聖節なので
万聖節なので(2008-10-31 17:01)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

このページの上へ▲