世情とかに疎いアレが一生懸命世の中の流れについて行こうと頑張ってみてるブログ。 

あれ、何で買っちゃったん?

2005年06月01日 15:05

 CATEGORY:
蛇と水と梔子の花
『蛇と水と梔子の花』足塚鰯著

本日発売ですので、もっかい宣伝w
忘れきってましたが、店で買うのが恥ずかしければ、僕らにはネット販売という強い味方がついていました。イエー。
ってな事で、コバルトに抵抗の無い方はどうぞよろしく。



で、昨日衝動買いした本。
ブランコのむこうで
『ブランコのむこうで』星新一著

ホント買う気なかったんですが、ジャケ買い。
あんま好きじゃなさそうなんですよ。この人の文章。
でもジャケ買い。
装丁ってホントすげえ。
多分この装丁じゃなかったらまず間違いなく手に取りすらしなかった。
ホントすげえ。
ホントすげえけど、何も好みじゃなさげな本でその装丁にしなくても良いじゃないか。
尊敬と憎しみは紙一重。

頭の良さが1上がった。
懐具合が1下がった。

薄いのだけが救いです。


同じカテゴリー()の記事
風水天戯 巻之一
風水天戯 巻之一(2011-05-23 19:28)

殺戮にいたる病
殺戮にいたる病(2010-05-10 00:24)

三匹のおっさん
三匹のおっさん(2010-05-09 00:27)

草祭
草祭(2009-03-02 20:12)

GIANT KILLING
GIANT KILLING(2009-01-28 10:04)


【この記事へのコメント】
星新一というと昔、狂ったように読みふけった時期がありましたが、
装丁が変わっていたんですね。といっても、私が読んだときの装丁
がどんなものだったのか忘却の彼方ですが…
星新一の新潮文庫の表紙=真鍋博という印象が強いので、こんな表
紙は星新一の表紙じゃないと、ダダこねたくもなりますが、真鍋博
の表紙じゃ騙されないけれど、この表紙だと騙されて買ってしまう
人もいそうな気がしますね。
Posted by Takeman at 2005年06月01日 19:56
>Takemanさん
「真鍋博」でググってみたら、「ぼっこちゃん」などの表紙が出てきました。
この方の装丁も、どこか童話的な匂いがします・・・
当時も、結構真鍋表紙に騙された方、いらっしゃるんじゃないでしょうかw
装丁が変わるとダダこねたくなる気持ちは、何となく分かる気がします。
Posted by lazy at 2005年06月02日 13:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

このページの上へ▲