あなざーこーど~そして廻る世界編~

lazy

2006年03月15日 22:38

ハイ、またちょっとサボってましたlazyです。
今回の原因はこれですね。


アナザーコード 二つの記憶』 任天堂

推理物。
ずっとやりたかったのですが、一回店舗で売り切れ表示を見てから、何となく買う機会を失ってましたよ。
ですが、日曜に遊びに行った際に発見。購入です。
推理ものですし、選択肢とか家屋の捜索とかが主ですし、これならゲーム音痴の俺でもいける・・・!
とか思ったんですよ。ああ思いましたよ。調子こいてすいませんですよ。
で、やり始めたのは良いんだけど、離島に着いて早速何処に行けば良いか分からない罠

どうでもいいが、画面グルグル動き回れ す ぎ じ ゃ な い か ?

この、カーソルでキャラを動かす系は、路頭に迷うとかのオプションがもれなく付いてくるので大変苦手なのですが。ボスケテ!
そして岩を動かすイベントが発生しているも、それに全く気付かず一旦プレイ放棄。
極限までゲームに向きません。
根気がないにも程があります。

で、翌日やり直してようやく岩を動かすことに気付く。
その歩み亀の如し( 'A`)

今ようやっと3章まで行ったものの、この歩みで一体何処まで行けるのか非常に不安ですよ。
やっぱ自分は闘え応援団みたいに、何も考えずふや~っとやるものじゃないとダメくさいですよ・・・

で、昨日の夜も寒さに震えながらプレイしていたのですが、途中から体調に異変が。
頭の新がふや~っとなるというか、脳の真ん中に軽い浮遊感というか。
どうしたんだろうと、一旦DSを置いて考えます。そして一つ心当たりが。

画 面 に 酔 っ た 。

スーパーファミコンのマリオカートでも酔ってプレイ出来なかった人間には、この自由度の高すぎるグラフィックはついて行けないもようです。
っていうか盲点だよ!まさかそこで躓くとは思わなかったよ!
ぐらぐら揺れる脳みそを抱えつつ、その日はそれでプレイを終えました。
ああいうグラフィックがグルグル動き回るゲームは、1日1時間とか小学生みたいな制約を決めてやらないと、青色一号より体に有害そうです。
さあ、今日も帰ったら脳を鍛えつつアナザーコード進めますよ・・・っつーか今日Q.E.Dの新刊発売日じゃん。うわ。早く帰ろ(;´Д`)

関連記事